メルカリShopsでは、特定商取引法に基づき運営者情報の開示をおこなっています。
参考:「事業所の住所を記載する理由は何ですか?」
ただし、運営者情報はアプリ上では表示されず、開示請求がおこなわれた場合に、開示請求者に対してのみ個別開示されます。
開示請求可能な対象者
メルカリを利用する全てのお客さま
開示請求方法
- 商品ページ下部、もしくはショップページ内「ショップ詳細情報」をタッチ
- 「ショップ運営者情報を請求する」リンクをタッチ
- メルカリに登録されているメールアドレス宛にショップ運営者の情報が送信される
no-reply@mercari-shops.com から「【ショップ名】運営者情報のご連絡」の件名で開示請求者宛にメールが届きます。
開示内容
《個人・個人事業主の場合》
-
運営者名(屋号)
-
代表者氏名
-
運営者住所
-
運営者電話番号
※代表者氏名は本人情報として登録している氏名が開示されますが、それ以外の情報は「ショップの運営者情報」として登録した内容が開示されます
※運営者情報の登録がない場合、本人情報として登録している住所・電話番号が運営者住所・運営者電話番号として公開されますのでご注意ください
※開示をおこなった旨はショップ運営者に通知されません
《法人の場合》
-
運営者名(屋号)
-
代表者氏名
-
事業者住所
-
事業者電話番号
※開示をおこなった旨はショップ運営者に通知されません
運営者情報の非公開について
- 個人・個人事業主に限り、運営者情報の一部(運営者住所および運営者電話番号)を非公開にすることが可能です
詳細は以下をご参照ください
「運営者情報を非公開にする手順を教えてください」
「運営者情報を非公開にできる事業種別を教えてください」
「運営者情報を非公開にした場合、利用者にはどのような情報が開示されますか」
「運営者情報を非公開にする場合、返品対応の方法を教えてください」 - 販売を休む場合やメルカリShopsをやめる場合は、ショップを非公開にすることで運営者情報の開示も停止されます
詳細は「メルカリShopsのアカウントを非公開にするには?」をご参照ください